VIDA Viniyl Disk Amplifier ¥328,000(税別) 最新の半導体技術LCR型ネットワークによるフオノイコライザアンプ。 新旧技術の融合によるアナログ再生の新発見 特長 -MC, MMカートリッジ対応、MCはHigh/Lowインピーダンス切り替え可能 -LCR型RIAA素子採用、 NF型やCR型にない、L(コイル)による RIAAカーヴ補正で中域の厚みを実現 -最新の半導体素子とディスクリート増幅回路による完全DC回路を構成、 信号経路からコンデンサを追放 -低域の解像度と低歪率化を実現し音楽ホールのライブ感や演奏者の定位が 明確に聴こえます -レコード再生に便利な大型ミュートSWや各種機能を前面パネルに集約し、 操作上のストレスをなくしました -安心の保護回路を搭載、電源ON時のポップノイズや各種切り替え時のノイズを軽減 -別シャーシの超低雑音高速安定化電源により高SNRを達成
AIRTIGHT/ATH-2 REFERENCE(MCトランス)入力3系統 価格 280,000円(税別) ・ATH-2 REFERENCEはこれまでのATH-2Aを飛躍的に進化させた最上級のMCトランスです。 機能面においてはATH-2Aと同様入力3系統、バイパス、ロー・ハイインピーダンスの 切替を装備。音質面においてはトランスの巻き線の材質(無酸素銅巻線)・ 巻き方を見直すことで力感・質感が向上、より音楽性の豊かなレコード再生を実現しました。 ・レンジも充分に確保し、高音域は-1dbで80kHz、2.2dbで120kHzまで伸びています。 また低レベル時のS/Nの良さはこれまでのトランスとは全く異なり、 ハイエンドアンプと組み合わせた時、その質の高さをいっそう感じることができるはずです。 ・入力インピーダンスの切替2Ωでは最新の超ローインピーダンス(1Ω以下) のカートリッジまで対応。SPUから最新のカートリッジまでありとあらゆる カートリッジの性能を最大限まで引き出すことが可能です。
VPI HW-16.5 希望小売価格 148,000円(税抜)価格お問い合わせください 欧米そして日本のアナログファンにも人気のバキューム方式のレコードクリーナー です。ターンテーブル上にレコードを装着。専用のクリーナー液をブラシにより レコード盤に塗布した後、バキューム方式によりディスクの溝に入り込んだ微細な 埃や汚れを強力に吸い取ります。クリーニング時間は約30秒前後で完了。
標準販売価格 ¥748,000(税込¥822,800) 高音質盤で高い人気を誇る「Mobile Fidelity Sound Lab」や「The Exchange」等々、アナログレコードのマスタリングに関わる数々の機材の設計やモディファイを行い、ミュージシャン達が吹き込んだマスターテープから、最高の音楽を紡ぎだし、当時の生々しく、そして熱気のほとばしる演奏を現代に蘇らせることの出来る稀有なエンジニア 「ティム・デ・パラヴィチーニ」。
■CLEARAUDIO/BASIC LIMITED <フォノイコライザー>定価\155,400(税込) 本機は全てのポピュラーカートリッジに理想的なフォノプリアンプです。シャーシ底部のボタンを通して、サーキットボードにアクセスされ、MM/MCを簡単に切り替え操作できます。サーキットインピーダンスを基本としたオートマティックローディングです。また専用パワートランスによって、フォノステージのオーディオサーキットを可能な限り静かにします。サーキットレイアウトは、ハイチャンネルセパレーションを最適化し、特に同社のカートリッジと素晴らしくマッチングします。
■E.A.R/834P-5 <フォノイコライザー>定価\354,900(税込) 1996年の発売以来、永い間人気を博していた「EAR 834P」がアップグレードして「EAR834P-5」として生まれ変わりました。前モデルに続きプロフェッショナルテクノロジーを知り尽くした、ティム・デ・パラビッチーニが設計した管球式フォノアンプです。
■価格 未定 ■詳細 JPA66 は、EMT の経験豊かなアナログエンジニアリング技術の粋を集め、サウンドエンジニア、多くの音楽愛好者、音楽スペシャリストならびに膨大なレコードライブラリー管理グループからのフィードバックを加え、実際の使用状況において、丹念にチューニング、最適化されました。
■価格 \39,900(税込) ■詳細 アナログレコードの音が濁っていると感じることがありませんか?カートリッジやフォノケーブルは、長時間使用していると帯磁のため音が濁っていきます。
Benz Micro/PP1-T9 価格 ¥280,000 (税別) 超小型でありながら圧倒的なパフォーマンスで 評価を得ているPP1 が type9にバージョン・アップ。 最新作は、現代アナログ・サウンドの極みとも言える レゾリューションと情報量を携えた、設計者アルバート・ ルカシェク自信の作品です。
Copyright (C) 2007 J.O.MAGIC Corporation. All rights reserved. | www.jomagic.com